ELEGOO MARS のLCDパネル交換をする

3Dプリンタ

光造形品にどうしても穴が開く。
欠落?というのか、
やはり本体に原因がありそう。

故障かな〜修理やだなぁ〜と
思っておりましたが、
パネル?LCD?が消耗品らしく、
変えたらいけるんじゃないか?
となり。

ということで試すことにしました!
LCDガラス、買っちゃいました!

ELEGOO MARS のLCD交換、
やっていきます。

 

届いたのがこれ。

 

取り付け方はYouTubeで見れました。

※elegoo marsの配線とか基盤種類は3種類あるようです。私のはその1つ。一番簡単に変えられるやつでした。

まず側面のネジを外して、
カバーを外します。

先程3種類タイプがあると書きましたが、
2種類はこのケーブルを外します。

私の場合はこのコードは外さなくて
良かったんですが、
誤って外してしまいました。

その次、側面のネジを外して、
後ろ側のカバーもはずします。

その次、
基盤から部品を外します。
これです。

黒テープが貼ってあるので剥がします

この銀のやつを

こうします。

次、パネルをはずします。

これは、カッターの刃などで隙間に入れて
外します。

こうして、

こうして、外せます。

次、新しく付けるほう。

これ、先程3種類タイプがあるという話をしましたが、2種類はこうするようです。
長いのをつけて使うようです。

ただ私の場合はそのままで大丈夫なので、
ガラスを嵌めました。

次、配線をつなぎます。

次、3種類のうち、2種類の場合は前の
配線を戻します。

カバーを戻します。

これで、

完了です。

その後、出力したところ光造形品に穴が開かなくなりました。

コメント